ビールストーンで階段を仕上げました。

最上段は同じビールストーンの床となっています。
新時代のテラゾー「ビールストーン BEALSTONE」
骨材とカラーの組み合わせは自由まさに無限です。
わたなべ左官店のモールテックスとビールストーンの専門サイトです
ビールストーンで階段を仕上げました。
最上段は同じビールストーンの床となっています。
新時代のテラゾー「ビールストーン BEALSTONE」
骨材とカラーの組み合わせは自由まさに無限です。
ビールストーンのサンプルをオリジナル配合の骨材で作りました。
酒の瓶を砕いて、さらに貝殻を砕いたものを入れてあります。
こちらはビーチグラスと貝殻入り。砂浜に落ちているガラスと貝殻のイメージで作りました。砂浜のイメージで淡いクリーム色のベースカラーです。
このように石材以外のものを入れたり、基材の色を自由に変えたり、その組み合わせはまさに無限ともいえます。
また鏡面に近い仕上げができるので非常に高級感があります。
静岡県静岡市にてモールテックスとビールストーンの講習会が開催されることが決定しました。
モールテックス基礎講習会
2019年4月12日(金) 9:00~16:00
静岡県静岡市駿河区下川原1丁目7-10 村松建材セミナールームにて
参加費 ¥26000- (専用コテ・専用ヘラ・昼食付)
定員12名
ビールストーン基礎講習会
2019年4月13日(土)9:00~16:00
静岡県静岡市駿河区下川原1丁目7-10 村松建材セミナールームにて
参加費 ¥26000- (昼食付)
定員12名
いずれもお問い合わせ・お申し込みは有限会社村松建材までお願いします。
11月24日に栃木県宇都宮市にてモールテックスの基礎講習会が開催されました。
栃木はやはり静岡県より寒いですね。
年末が近づくあわただしい中、11名の方が参加してくださいました。
現在のやり方では最後の講習会となります。
12月10日の静岡市の村松建材で行われる講習会では内容が変わり、より参加者にモールテックスに触れていただく時間が増えます。
翌日はビールストーンの講習会がありますので、両日の参加もお待ちしています。
まだまだ参加できますので村松建材までお問い合わせをお願いします。
モールテックスとビールストーンの講習会の日時が決定しました。
キッチンやカウンターなどで人気のモールテックス。
様々な種石で無限のバリエーションを出せる新時代のテラゾー、ビールストーン。
モールテックスは今回の講習会より内容が少し変わります。
2018年12月10日 月曜日 09:00~16:00(終了予定)
村松建材セミナールーム
静岡県静岡市駿河区下川原1-7-10
参加費1名¥15,000-(昼食代含む)
定員15名です。
翌日はビールストーンの講習会です。
2018年12月11日 火曜日 09:00~16:00(終了予定)
村松建材セミナールーム
静岡県静岡市駿河区下川原1-7-10
参加費1名¥15,000-(昼食代含む)
定員15名です。
どちらもお申し込み、お問い合わせは有限会社村松建材までお願いします。
モールテックスの姉妹品、ビールストーン。
基材に天然石などの骨材を混ぜて塗り付け、硬化後にダイヤモンドパッドで研磨します。
石材の断面が出てツルツルの鏡面仕上げになります。
混入するのは石でなくてもガラスや貝殻など固いものなら入れることができます。
白いところには貝殻を、茶色のところには鏡を砕いたものが入っています。
デザイン的に塗り分けることも可能です。
また下地は木材などでOK。
カウンターなどの下地の木材は継ぎ合せでも、ビールストーンを施工すれば1枚の継ぎ目のない石材のような仕上がりになります。
モールテックス同様に非常に割れにくいですし、ほとんどの下地材に接着します。
テーブルやカウンター天板、床など様々な場所に施工できます。
下地もモールテックス同様に考えていただければと思います。
基材の着色と骨材の組み合わせでバリエーションは無限に広がります。
いま大注目の材料です。